-
product
さあ、クリスマス♪
クリスマスも、もうすぐそこ。 皆さまのクリスマスのご予定はいかがでしょうか。 師走の慌ただしさの中にも、少しゆっくりと お茶とお菓子を食べながら、今年のことを振り返る時間があればうれしいですね。 自分だけの「いい時間」に、いつもより「特別なお菓子」のご…
-
event
10月は、仙厓さんに触れる
「博多の仙厓さん」といわれた博多聖福寺のお坊さん、仙厓義梵(せんがいぎぼん)をご存じでしょうか。 武士にも庶民にも親しまれた禅僧で、ユーモア溢れる「禅画」を描き、とてもおもしろい逸話の多いことでも知られています。 善太郎商店では、普段より仙厓さんの描い…
-
event
お月見とは何だろう?
———————————————— 月雪花は一度に眺められぬ ——…
-
product
梨も柿も放生会
いよいよ明日より、筥崎宮で博多を代表する秋祭り「放生会」が始まります。 生きとし生けるものの生命をいつくしまれる、八幡さまの御心にこたえるお祭りとして千年の昔から続くお祭りです。 9月12日~18日までの、七日七夜にわたり行われる放生会に欠かせない名物が「新生姜」です。 葉っぱつ…

時は明治十二年。
博多の町に生を受けた石村善太郎は
菓子職人として修行を積み、
二十六歳のときに「石村萬盛堂」の
暖簾を掲げました。
日本伝統の菓子の
製法を極めながら、
視線はいつも
未来を見据えました。
当時はまだ
知る人の少なかった
舶来のマシュマロを使った
優美な「鶴乃子」で
世間を驚かせたり、
オリジナリティ溢れる
創作菓子で
和菓子の世界観を
変えることに
情熱を傾けたのも
善太郎翁でした。
その意志は代々と受け継がれ、
次代ではホワイトデーを発案し、
全国に広めました。
「日々の菓子」から
「ちょっとした御使い物」まで、
善太郎翁が描いた
果てなく無限の可能性を秘めた
和菓子の世界。
今なお色褪せることのない
初代 善太郎翁の志を受け継いだ
新しいお店が誕生します。
温故知新。
変わらない夢を
求めて。
和菓子の世界観を変えることに
情熱を傾けた
「石村萬盛堂」の初代 石村善太郎。
他人の真似をすることはなく、
その発想は常に斬新と工夫に
満ちたものでした。
そのことは善太郎が残した
「競争はするな 勉強せよ」との言葉に
よく表れています。
「革新」と「感動」を自らの夢にのせ、
次代へと継承されてきた
善太郎翁のDNA。
創業当時から続く、夢を求めて。
商品のご紹介
トラディッショナルTRADITIONAL
-
【季節限定】 いちご大福
1個 各220円 -
あまおう苺みるく鶴乃子
6個入 540円 -
善太郎好み 塩豆大福
1個 130円 -
みたらし
1本 150円 -
よもぎ
1本 150円
モダンMODERN
キャラクターCHARACTER
-
どらもち
1個 150円
ギフトGIFT
-
これくふて 仙厓せんべい
130円 -
鶴乃子
4個袋入 410円 -
那の香
1個入 200円 -
仙厓さん もなか
1個 130円 -
筥松
1個 150円
ギフトセットのレパートリーは他にも多数ご用意しております。
店頭のスタッフにお気軽にご相談ください。
- 塩豆大福・どらもち詰合せ1,420円
- 善太郎好み 塩豆大福 16個入り+箱入り2,400円
- どらもち 20個入り+箱入り3,320円
-
塩豆大福・どらもち
詰合せ 1,420円 -
善太郎好み 塩豆大福
16個入り+箱入り 2,400円 -
どらもち
20個入り+箱入り 3,320円
※ 価格は全て税込価格です。
店舗のご案内
福岡市中央区六本松四の二の一 六本松マルシェ一階
電話 〇九二・四〇六・四〇三八
お問い合せ
お電話でのご注文・お問い合せ
フリーダイヤル(通話料無料)携帯電話からもご利用いただけます。
0120-222-541
受付時間 9:00〜18:00(日・祝定休)
メールでのお問い合せ
下記入力フォームにご入力の上、お問い合せください。
※返信に時間のかかる場合がございます。お急ぎの方はお電話にてお問い合せください。
※メールからのご注文は承っておりません。ご注文はお電話で受け付けております。